TI/DI TAKANORI ITO DESIGN INSITITUTE

名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 社会工学科 建築・デザイン分野 伊藤孝紀研究室

THESIS

HOME >THESIS

研究発表

2021年

住宅リフォーム会社の事業戦略とモデルの摘出(その1)

堀裕和, 濱田紗希, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

住宅リフォーム会社の事業戦略とモデルの摘出(その2)

濱田紗希, 堀裕和, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

政令指定都市におけるクリエイティブ政策の特徴と体系化(その1)

長谷真彩, 原希望, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

政令指定都市におけるクリエイティブ政策の特徴と体系化(その2)

原希望, 長谷真彩, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

全国のPark-PFIにおける公募設置等指針と民間提案書の分析(その1)

杉戸亮介, 石津直人, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

全国のPark-PFIにおける公募設置等指針と民間提案書の分析(その2)

石津直人, 杉戸亮介, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

日本サインデザイン協会における入賞作品の特徴と変遷(その1)

小篠祐佳, 河合和真, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

日本サインデザイン協会における入賞作品の特徴と変遷(その2)

河合和真, 小篠祐佳, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

観客席に着目した第1種公認陸上競技場の実態(その1)

近藤宏樹, 中山朋紀, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

観客席に着目した第1種公認陸上競技場の実態(その2)

中山朋紀, 近藤宏樹, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

建築作品が形成する街路景観における地域らしさの要因(その1)

岩崎翔太, 児玉咲世, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

建築作品が形成する街路景観における地域らしさの要因(その2)

児玉咲世, 岩崎翔太, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

名古屋市におけるコミュニティサイクルの特徴と評価(その1)

井村春菜, 正村優衣, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

名古屋市におけるコミュニティサイクルの特徴と評価(その2)

正村優衣, 井村春菜, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2021年9月,日本建築学会

2020年

ダイニングテーブルの形状に着目した立ち上がり動作と椅座位動作の検証(その1)

佐藤拓海, 長谷真彩, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

ダイニングテーブルの形状に着目した立ち上がり動作と椅座位動作の検証(その2)

長谷真彩, 佐藤拓海, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

間仕切の側面長さによる空間形状意識と印象評価への影響(その1)

井村春菜, 大塚竣揮, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

間仕切の側面長さによる空間形状意識と印象評価への影響(その2)

大塚竣揮, 井村春菜, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

全国におけるオンパクの活動実態(その1)

堀裕和, 周維洋, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

全国におけるオンパクの活動実態(その2)

周維洋, 堀裕和, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

建築作品のファサードにおける地域らしさの要因と類型(その1)

杉戸亮介, 近藤宏樹, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

建築作品のファサードにおける地域らしさの要因と類型(その2)

近藤宏樹, 杉戸亮介, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

道路空間再編に向けた社会実験の効果検証(その1)

岩崎翔太, 小篠佑佳, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

道路空間再編に向けた社会実験の効果検証(その2)

小篠佑佳, 岩崎翔太, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

地場産業を支える経営モデルの検証 愛知県瀬戸市のタイルに着目して

韓鈺, 佐々木勝敏, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2020年9月,日本建築学会

名古屋駅地区における有効空地の利用実態 -街づくり協議会の社会実験を対象として-

周 維洋, 杉戸 亮介, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 日本デザイン学会研究発表大会梗概, 2020年6月, 日本デザイン学会

名駅南地区における街づくり活動のプロセス

長谷 真彩, 吉田 夏稀, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 日本デザイン学会研究発表大会梗概, 2020年6月, 日本デザイン学会

障害福祉サービスの複合化における諸室の実態 -名古屋市における障害者施設を事例として-

近藤 宏樹, 西嶋 里紗, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 日本デザイン学会研究発表大会梗概, 2020年6月, 日本デザイン学会

都市生活にみるクリエイティブクラスの実態

小篠 佑佳, 吉田 夏稀, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 日本デザイン学会研究発表大会梗概, 2020年6月, 日本デザイン学会

プレイス・ブランディング構築に向けたマスタープランの制作過程

大塚 竣揮, 奥村 健一朗, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 日本デザイン学会研究発表大会梗概, 2020年6月, 日本デザイン学会

2019年

公開空地を活用した社会実験の評価と利用実態(その2) 名古屋駅地区まちづくり協議会を事例として

杉戸 亮介,奥村 健一朗,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

公開空地を活用した社会実験の評価と利用実態(その1) 名古屋駅地区まちづくり協議会を事例として

奥村 健一朗,杉戸 亮介,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

パークレットに着目した社会実験の効果検証(その2) 名古屋市栄ミナミ地区のパークレットに着目して

岩崎 翔太,伊藤 誉,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

パークレットに着目した社会実験の効果検証(その1) 国内のパークレットに着目して

伊藤 誉,岩崎 翔太,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの展開(その2) 栄ミナミまちづくり株式会社を対象として

鈴木 篤也,佐藤 拓海,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの展開(その1) 栄ミナミまちづくり株式会社を対象として

佐藤 拓海,鈴木 篤也,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

エリアマネジメントに着目した産業と都市構造の分析(その2) 名古屋市都心部を対象として

豊福 拓歩,吉田 夏稀,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

エリアマネジメントに着目した産業と都市構造の分析(その1) 名古屋市都心部を対象として

吉田 夏稀,豊福 拓歩,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2019年9月,日本建築学会

街路空間の利活用と再整備における歩行者の実態

佐藤 拓海 ,伊藤 誉,西田 智裕,伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概,2019年6月,日本デザイン学会

住宅リフォームのデザイン賞におけるインテリアの実態

豊福 拓歩 ,鈴木 篤也,西田 智裕,伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概集,2019年6月,日本デザイン学会

商環境における空間デザインの変換

岩崎 翔太,佐藤 拓海,西田 智裕, 伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概集,2019年6月,日本デザイン学会

フェアトレードタウンにおける商品取扱い店舗とイベントの実態

杉戸 亮介,森本 創一朗,西田 智裕, 伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概集,2019年6月,日本デザイン学会

2018年

リビングにおける装飾内装材の嗜好性評価(その1) ケイ酸カルシウム板を対象として

佐川 桃子, 橋本 未来, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

リビングにおける装飾内装材の嗜好性評価(その2) ケイ酸カルシウム板を対象として

橋本 未来, 佐川 桃子, 西田 智裕, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

海外ファッションブランドにおける店舗の整理とデザインの分析

福田 雄太郎, 西田 智裕, 西口 真也, 伊藤 孝紀, 学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

感性工学に基づいた合意形成支援システムの有効性(その1) 配色・素材における添付機能と可視化の評価

堀 涼太,森本 創一郎,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

感性工学に基づいた合意形成支援システムの有効性(その2) 家具の商品開発を事例とする

森本 創一郎,堀 涼太,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

エリアマネジメントによる公共空間活用の実態(その1) 都市再生推進法人「栄ミナミまちづくり株式会社」の取り組み

杉山 弓香,西島 里紗,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

エリアマネジメントによる公共空間活用の実態(その2) 都市再生推進法人「栄ミナミまちづくり株式会社」の取り組み

西島 里紗,杉山 弓香,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

クリエイティブクラスの作り出す都市構造の分析(その1) ポートランドとシアトルを事例とする

田淵 隆一,鈴木 篤也,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

クリエイティブクラスの作り出す都市構造の分析(その 2) ポートランドとシアトルを事例とする

鈴木 篤也,田淵 隆一,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

名古屋市におけるパークレットを用いた社会実験の実態(その1) 自動車・自転車・歩行者における交通への影響について

水口 敬悠,佐藤 拓海,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

名古屋市におけるパークレットを用いた社会実験の実態(その2) 駐輪スペース、休憩スペースにおける利用状況について

佐藤 拓海,水口 敬悠,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

地下街における空間特性と収益の検証(その 1) 名古屋市サカエチカの社会実験を対象として

伊藤 誉,吉田 夏稀,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

地下街における空間特性と収益の検証(その2) 名古屋市サカエチカの社会実験を対象として

吉田 夏稀,伊藤 誉,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

名古屋市におけるフェアトレードイベントの実態把握(その1) フェアトレードタウン名古屋ネットワークの活動を対象として

高崎 真実,奥村 健一朗,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

名古屋市におけるフェアトレードイベントの実態把握(その2) フェアトレードタウン名古屋ネットワークの活動を対象として

奥村 健一朗,高崎 真実,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2018年9月,日本建築学会

合意形成にみる乳幼児の行動分析

伊藤 誉,西田 智裕,伊藤 孝紀,杉山 弓香,伊藤 孝行 日本デザイン学会研究発表大会梗概,2018年6月,日本デザイン学会

対人場面における心理的領域と動作領域の検証:- ダイニングテーブルとダイニングチェアを対象とする -

吉田 夏稀,堀 涼太,西田 智裕,伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概,2018年6月,日本デザイン学会

GPSを用いた都市公園イベントにおける行動把握と空間特性:名古屋市久屋大通公園を対象として

奥村 健一朗,田淵 隆一,福田 雄太郎,西田 智裕,伊藤 孝紀,日本デザイン学会研究発表大会梗概,2018年6月,日本デザイン学会

2017年

空間用途別にみたケイ酸カルシウム板内装材の視覚的評価 (その2) – デザイン要素評価における平均値比較と照明配光に着目した印象評価 -

佐川 桃子,福田 雄太郎,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

空間用途別にみたケイ酸カルシウム板内装材の視覚的量か(その1)-印象評価のための予備調査とデザイン要素評価における潜在因子の抽出-

福田 雄太郎,佐川 桃子,西田 智裕, 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

クリエイティブ産業における都市構造の試論(その 2) – ベルリン・アムステルダムを事例とした街区の空間特性 –

高崎 真実 ,田淵 隆一 , 伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

クリエイティブ産業における都市構造の試論(その1) – ベルリン・アムステルダムを事例とした街区の空間特性 -

田淵 隆一 , 高崎 真実 ,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

プレイス・ブランディングにおける大規模合意形成支援システムの可能性 -名古屋市の社会実験を事例として-

西田 智裕,伊藤 孝紀,伊藤 誉,伊藤 孝行,秀島 栄三 ,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

筋活動と関節角度からみた立ち上り動作と座り直し動作の検証(その2) – 立ち上り動作と座り直し動作の筋活動および関節角度 -

吉田 夏稀 ,堀 涼太,西田 智裕,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

筋活動と関節角度からみた立ち上り動作と座り直し動作の検証(その1) – 立ち上り動作の接触部位と座り直し動作に適した座面形状 -

堀 涼太,吉田 夏稀 ,西田 智裕,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

プレイス ・ ブランディング構築に向けた地域資源イベントの評価と課題 ( その2 ) – 企画内容調査とヒアリング調査 –

奥村 健一朗 ,松岡 弘樹,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

プレイス ・ ブランディング構築に向けた地域資源イベントの評価と課題 ( その1 ) – 桑名市のプレイス ・ ブランディング構築に向けた活動の概要と参加者の意識調査 -

松岡 弘樹,奥村 健一朗 ,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

地方紙からみた地域まちづくりの変遷(その2) -1995 年以降の中日新聞記事を用いて-

伊藤 誉,杉山 弓香,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

地方紙からみた地域まちづくりの変遷(その1) -1995 年以降の中日新聞記事を用いて-

杉山 弓香 ,伊藤 誉,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

複合型福祉建築における接続空間の空間特性(その2) – 接続空間の設えと運営状況に着目して-

水口 敬悠,福島 大地,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

複合型福祉建築における接続空間の空間特性(その1) – 複合型福祉建築の概要と接続空間の構成に着目して-

福島 大地, 水口 敬悠,伊藤 孝紀,学術講演梗概集,2017年8月,日本建築学会

2014年

持続的な道路空間実現に向けたPPP導入に関する研究-名古屋駅地区社会実験の工事用仮囲い広告を事例とする その1-

大矢知良,木暮優斗,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

持続的な道路空間実現に向けたPPP導入に関する研究-名古屋駅地区社会実験の工事用仮囲い広告を事例とする その2-

三宅航平,大矢知良,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

高齢者の室空間における手摺に関する研究(その1)-手摺が機能的評価に及ぼす影響-

平翔,杉岡敬幸,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

高齢者の室空間における手摺に関する研究(その2)-手摺が心理的評価に及ぼす影響-

伊藤綾野,平翔,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

市民主体のまちあるきイベントに関する研究(その1)-名古屋市栄、久屋地区で実施されている SOCIAL TOWER TOUR を事例とする-

田中恵,深町駿平,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

市民主体のまちあるきイベントに関する研究(その2)-名古屋市栄、久屋地区で実施されている SOCIAL TOWER TOUR を事例とする-

松岡弘樹,田中恵,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2014年9月,日本建築学会

2016年

名古屋国際会議場におけるサインのデザイン提案に向けた基礎的研究

杉岡敬幸,得津秀馬,西田智裕,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

国産木材を活用した内装材における市場拡大の可能性-マンション市場に着目して-

福田雄太郎,松岡弘樹,西田智裕,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

名古屋市における歩行者系サインの利用実態と評価(その3)-地図面デザインの利用者評価-

福島大地,閔庚錫,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

名古屋駅地区における公開空地を活用したイベントの実態-来訪者の属性にみる参加傾向、満足度、要望について-

閔庚錫,福島大地,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

注文住宅におけるLDK空間に着目したインテリアの実態(その1)-実例の概要・インテリアの特徴把握-

得津秀馬,木暮優斗,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

注文住宅におけるLDK空間に着目したインテリアの実態(その2)-実例の類型化とヒアリング調査-

杉山弓香,木暮優斗,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

多姿勢対応における椅座位姿勢と座り直し動作の検証(その1)-座直動作における接触部位-

木暮優斗,,堀涼太,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

多姿勢対応における椅座位姿勢と座り直し動作の検証(その2)-椅座位姿勢の時間推移と接触部位-

堀涼太,木暮優斗,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

地方自治体によるブランディングの実態

松岡弘樹,福田雄太郎,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの実態(その1)-指定推移と実施事業に着目して-

三宅航平,田淵隆一,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの実態(その2)-事業継続性の確保と制度活用に着目して-

田淵隆一,三宅航平,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

Web上での大規模議論におけるファシリテータ支援の可能性-スタンプツールを利用した支援ツールの導入と検証-

深町駿平,西田智裕,伊藤孝紀,伊藤孝行,秀島栄三,学術講演梗概集,2016年8月,日本建築学会

2015年

名古屋市における歩行者系サインの利用実態と評価(その1)-目視観測による利用者数の把握-

木暮優斗,阿部美月,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

名古屋市における歩行者系サインの利用実態と評価(その2)-表示面デザインの利用者評価-

阿部美月,木暮優斗,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

名古屋国際会議場の利用実態と評価(その1)-観光案内所を対象とした行動観測調査および要望調査-

杉岡敬幸,平翔,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

名古屋国際会議場の利用実態と評価(その2)-サインを対象とした移動経路調査および評価調査-

平翔,杉岡敬幸,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価-オフィス家具の商品開発を事例とする-

深町駿平,田中恵,伊藤孝紀,伊藤孝行,秀島栄三,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

インターネット利用による合意形成支援システムの研究-AICHI街づくりデザインリーグを事例とする-

田中恵,深町駿平,伊藤孝紀,伊藤孝行,秀島栄三,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

名古屋テレビ塔における展望台活用の可能性(その1)

松岡弘樹,川松孝弘,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

名古屋テレビ塔における展望台活用の可能性(その2)

川松孝弘,松岡弘樹,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

観光目的とした商業施設の利用実態-三重県・鳥羽一番街を事例として-

中井沙織,杉岡敬幸,伊藤孝紀,学術講演梗概集,2015年9月,日本建築学会

2013年

都市部の公共空間を活用した市民主体イベントに関する研究 -SOCIAL TOWER MARKETにおける露天の配置と構成について-

成田康輔,伊藤孝紀,東海支部研究報告集,2013年2月,日本建築学会

高齢者に適した椅座位動作と肘掛け寸法に関する研究その2-近赤外分光法を用いた立ち座り動作に関する研究-

伊藤孝紀,林宏樹,坂井大介,堀越哲美,東海支部研究報告集,2013年2月,日本建築学会

高齢者に適した椅座位動作と肘掛け寸法に関する研究その1-モーションキャプチャを用いた手伸ばし動作に関する実験-

伊藤孝紀,林宏樹,坂井大介,堀越哲美,東海支部研究報告集,2013年2月,日本建築学会

コミュニティサイクルのシステム構築に関する研究-名古屋市鶴舞地区におけるステーション配置について-

小柳翔太,高橋純平,伊藤孝紀,東海支部研究報告集,2013年2月,日本建築学

街路空間デザインにおける事業系廃棄物の実態把握-栄ミナミ地区の収集運搬業者を対象にした調査-

林あずみ,林宏樹,伊藤孝紀,東海支部研究報告集,2013年2月,日本建築学会

2012年

プレイス•ブランディングによる都市デザインの研究(その2) -名古屋駅周辺地区南エリアおよび演出装置を対象とした活用方法の抽出-

高橋純平、ミン キョンソク、伊藤孝紀、デザイン学研究発表大会概要集、2012年6月、日本デザイン学会

プレイス•ブランディングによる都市デザインの研究 -名古屋駅周辺地区における空間資源の評価と抽出-

高橋純平、春日和俊、伊藤孝紀、東海支部論文研究報告書、2012年2月、日本建築学会

持続的な道路実現に向けたPPP導入に関する研究 -名古屋駅地区の社会実験に対するアンケート調査 その2-

林あずみ,林宏樹,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2012年9月,日本建築学会

持続的な道路実現に向けたPPP導入に関する研究 -名古屋駅地区の社会実験に対するアンケート調査 その1-

林宏樹,林あずみ,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2012年9月,日本建築学会

工場敷地内における路面駐車場の緑化計画に関する研究 -利用者に対する評価調査および行動観察調査を通して-

成田康輔,鋤柄雄紀,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2012年9月,日本建築学会

持続可能な道路空間デザインに向けたPPPz導入に関する研究 -名古屋駅周辺の社会実験を事例とした意識調査-

林宏樹,林あずみ,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2012年6月,日本デザイン学会

都市部における緑化路面駐車場の普及に関する研究(その2) -名古屋市内4ヶ所の事例を対象とした温熱環境に関する調査-

成田康輔,鋤柄雄紀,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2012年6月,日本デザイン学会

名古屋市におけるコミュニティサイクルのデザインに関する研究 -ラフ集合を用いた自転車デザインモデルの提示-

丹羽一仁,春日和俊,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2012年2月,日本建築学会

街路空間デザインの協議プロセスに関する研究 -栄ミナミ地区における路上荷捌きの実態調査-

林宏樹,坂井大介,春日和俊,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2012年2月,日本建築学会

緑化路面駐車場における土壌動物の生息に関する研究 -名古屋市内の事例を対象とした調査-

成田康輔,高橋純平,春日和俊,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2012年2月,日本建築学会

2011年

プレイス•ブランディングによる都市デザインの研究 -ブランディングの概念整理と事例調査-

高橋純平,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2011年8月,日本建築学会

プレイス•ブランディングによる都市デザインの研究 -名古屋駅周辺地区を対象とした基礎調査-

高橋純平,松本拓也,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2011年6月,日本デザイン学会

都市部における緑化路面駐車場の普及に関する研究 -設置環境の異なる名古屋市内4ヶ所の事例を対象とした調査-

高橋純平,松本拓也,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2011年6月,日本デザイン学会

居住空間におけるソファに関する研究ー国内ソファの定着過程についてー

林宏樹,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2011年8月,日本建築学会

市民主体イベントにおける継続活動に関する研究ー大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワークのボランティアスタッフを事例としてー

林宏樹,成田康輔,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2011年6月,日本デザイン学会

都市部のアートイベントにおける作品展示の特徴 —あいちトリエンナーレ2010作品における類型化と展示エリアとの関係—

春日和俊,丹羽一仁,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2011年8月,日本建築学会

都市部のアートイベントにおける作品鑑賞に関する研究 (その 2)—あいちトリエンナーレ 2010 長者町会場作品における鑑賞行為調査—

春日和俊,丹羽一仁,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2011年6月,日本デザイン学会

ソファの製品スペックと広告表現に関する研究ー家具製造業の製品カタログを事例とするー

林宏樹,坂井大介,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2011年2月,日本建築学会

緑化路面駐車場における緑化工法の適用に関する研究ー名古屋市役所西庁舎駐車場7工法を対象とした調査ー

高橋純平,春日和俊,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2011年2月,日本建築学会

設置店舗の立地によるレンタルビニル傘の利用実態に関する研究ー名古屋市中心街を対象とした社会実験ー

山本直樹,内木智草,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2011年2月,日本建築学会

地場産業活性化を目的とした商品開発過程と消費者評価に関する研究ー平成22年度開催の中部経済産業局主催ワークショップを事例としてー

坂井大介,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2011年2月,日本建築学会

都市部のアートイベントにおける作品鑑賞に関する研究―あいちトリエンナーレ2010 長者町会場における作品と場所の関係―

春日和俊,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2011年2月,日本建築学会

2010年

デザインイベントにおける展示の特性に関する研究―NAGOYA DESIGN WEEK 2009における出展者と会場提供者の観点からみた展示分析―

杉山浩太,金子慶太,林宏樹,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

デザインイベントにおける開催計画の特性に関する研究―全国で開催されるデザインイベントの類型化と各類型の特徴について―

金子慶太,杉山浩太,林宏樹,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

鑑賞者の印象調査と写真撮影からみたアート作品の特性に関する研究(その2)ー越後妻有アートトリエンナーレ2009における撮影調査の撮影対象と撮影理由からの考察ー

富田有一,金丸貴裕,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

鑑賞者の印象調査と写真撮影からみたアート作品の特性に関する研究(その1)ー越後妻有アートトリエンナーレ2009における印象評価と撮影調査の関係からの考察ー

伊藤孝紀,金丸貴裕,富田有一,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

地場産業の商品開発による地域活性化に関する研究(その2)ー販売者と消費者に対する評価調査ー

坂井大介,内木智草,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

地場産業の商品開発による地域活性化に関する研究(その1)ー商品開発過程における制作意図の変遷に関する調査ー

内木智草,坂井大介,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

都市のアートイベントにおける作品鑑賞に関する研究 -あいちトリエンナーレ2010プレイベント「長者町プロジェクト2009」における経路・撮影調査-

春日和俊,伊藤孝紀,デザイン学研究研究発表大会概要集,2010年6月,日本デザイン学会

産学共同の商品開発による地域活性化に関する研究 -ソファ開発を事例とした評価調査-

坂井大介,富田有一,内木智草,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2010年2月,日本建築学会

アートトリエンナーレにおける住民と来訪者の意識比較に関する研究 越後妻有アートトリエンナーレ2009を事例とする

富田有一,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2010年2月,日本建築学会

都心部を中心に多会場で開催されるイベントによる地域活性化の取り組み

杉山浩太,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2010年2月,日本建築学会

都市部における空地の緑化構成要素と印象評価に関する研究(その2) -名古屋市錦二丁目の空地を対象としたラフ集合を用いた分析-

春日和俊 ,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2010年2月,日本建築学会

都市部における空地の緑化構成要素と印象評価に関する研究(その1) -名古屋市錦二丁目を対象とした印象評価調査-

春日和俊 ,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2010年2月,日本建築学会

都市部における駐輪車両と歩行空間との関係に関する研究 -名古屋市中区栄地区を対象として-

金子慶太,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書, 2010年2月,日本建築学会

都市ブランディングによる都市計画策定に関する研究 名古屋駅周辺地区を対象とした基礎調査(その1)

内木智草,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2010年2月,日本建築学会

2009年

都市部におけるレンタル傘システム定着の可能性に関する研究 ー名古屋市中心市街地を対象とするー

香村翼,富田有一,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2009年8月,日本建築学会

公衆電話ボックスの利用実態と有効利用に関する研究ー名古屋市中心市街地を事例とするー

富田有一,香村翼,伊藤孝紀,日本建築学会大会学術講演梗概集,2009年8月,日本建築学会

商環境における年代別特徴と変遷に関する研究 日本商環境主催のJCD Design Award 受賞作品を対象とする

杉山浩太,上島克之,伊藤孝紀, デザイン学研究,2009年6月,日本デザイン学会

都市部における木材資源のサイクル化への取り組み その2~名古屋市の剪定資材の再利用計画~

内木智草,伊藤孝紀,坂井大介,デザイン学研究,2009年6月,日本デザイン学会

都市部における木材資源のサイクル化への取り組み その1~名古屋市の緑被地の現状と課題~

伊藤孝紀,坂井大介,内木智草,デザイン学研究研究発表大会概要集,2009年6月,日本デザイン学会

鑑賞者の行為や意識からみた展示空間とアート作品の特徴に関する研究横浜トリエンナーレ2008を事例とする

富田有一,伊藤孝紀,東海支部論文研究報告書,2009年2月,日本建築学会

商環境における空間演出の手法と類型化に関する研究

杉山浩太、伊藤孝紀、東海支部研究報告集,2009年2月,日本建築学会

店舗経営者から見たディスプレイと街区演出に関する研究:名古屋市中区・矢場公園界隈を対象とする

内木智草,伊藤孝紀 , 東海支部論文研究報告書,2009年2月,日本建築学会

2006年

建築空間におけるインスタレーションの特性と類型化に関する考察

日本建築学会東海支部研究報告集 第44号, 2006年2月,日本建築学会

研究論文

2022年

建築作品のファサードにみる地域らしさの要因 – 名古屋市を対象とした建築作品による環境演出の分析(その 1)

デザイン学研究 第68巻3号, 2022年2月, 日本デザイン学会

2021年

名古屋駅地区における有効空地の利用実態 -街づくり協議会の社会実験を対象として

デザイン学研究 第68巻2号, 2021年11月, 日本デザイン学会

道路空間再編に向けた社会実験の効果検証 -岡崎市康生通りのパークレットを対象として-

日本建築学会計画系論文集 第86巻 第779号, 2021年1月,日本建築学会

2020年

コの字型間仕切の側面部分長さによる空間形状意識と印象評価への影響

日本建築学会計画系論文集 第85巻 第778号, 2020年12月,日本建築学会

名駅南地区におけるまちづくり活動の特徴 -クリエイティブをキーワードとして-

デザイン学研究 第68巻1号, 2020年10月, 日本デザイン学会

日本における都市生活にみるクリエイティブクラスの実態

デザイン学研究 第67巻2号, 2020年11月, 日本デザイン学会

2019年

街路空間の利活用と再整備における歩行者の実態

デザイン学研究 第66巻3号,2019年11月,日本デザイン学会

商環境における空間デザインの変遷 DSA日本空間デザイン賞・JCDデザインアワードの入賞作品を対象として

デザイン学研究 第64巻4号,2019年11月,日本デザイン学会

フェアトレードタウンにおける商品取扱い店舗とイベントの実態

デザイン学研究 第66巻4号,2019年12月,日本デザイン学会

感性工学に基づいた合意形成支援システムの有効性 家具の商品開発を事例とする

デザイン学研究 第66巻1号,2019年7月,日本デザイン学会

クリエイティブクラスの作り出す都市構造の分析( その2 )ポートランドとシアトルを事例とする

デザイン学研究 第65巻4号,2019年5月,日本デザイン学会

栄ミナミまちづくり会社によるプレイス・ブランディング エリアマネジメントで捉える横断的なデザイン

デザイン学研究 第24巻1号,2019年3月,日本デザイン学会

2018年

対人場面における心理的領域と動作領域の検証 ダイニングテーブルとダイニングチェアを対象とする

日本建築学会計画系論文集 第83巻,754号,2018年12月,日本建築学会

地下街における空間特性と収益の検証 名古屋市サカエチカの社会実験を対象として

デザイン学研究 第65巻2号,2018年8月,日本デザイン学会

政令指定都市における観光政策の体系化と施策の特徴

デザイン学研究 第64巻4号,2018年3月,日本デザイン学会

ワークショップにおける対面式と非対面式を組合せた手法の検証 まちづくりの社会実験を事例として

デザイン学研究 第64巻4号,2018年3月,日本デザイン学会

クリエイティブクラスの作り出す都市構造の分析 アムステルダムとベルリンを事例とする

デザイン学研究 第64巻3号,2018年2月,日本デザイン学会

2016年

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの実態

日本建築学会計画系論文集 第81巻,730号,2016年12月,日本建築学会

多姿勢対応における椅座位姿勢と座り直し動作の検証

日本建築学会計画系論文集 第81巻,730号,2016年12月,日本建築学会

注文住宅におけるLDK空間に着目したインテリアの実態 ―東海地方の実例を対象とした基礎調査

デザイン学研究 第63巻3号,2016年4月,日本デザイン学会

名古屋市における歩行者系サインの利用実態と評価 -名古屋駅地区・栄地区・名古屋城地区を対象として

デザイン学研究 第63巻2号,2016年1月,日本デザイン学会

2015年

名古屋テレビ塔における展望台の空間特性と活用の可能性

デザイン学研究 第62巻6号,2015年11月,日本デザイン学会

名古屋国際会議場の利用実態と評価

デザイン学研究 第62巻6号,2015年10月, 日本デザイン学会

ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価

デザイン学研究 第62巻4号,2015年,日本デザイン学会

2017年

クリエイティブクラスの作り出す都市構造の分析

デザイン学研究 第64巻3号,2017年8月,日本デザイン学会

合意形成支援システムを利用した域学連携手法の有効性

日本建築学会計画系論文集 第82巻,742号,2017年12月,日本建築学会

高齢者向け施設における動作補助具の設置個所と使用素材の検討

デザイン学研究 第64巻2号,2017年9月,日本デザイン学会

筋活動と関節角度からみる立ち上がり動作と座り直し動作の検証

日本建築学会計画系論文集 第82巻,740号,2017年10月,日本建築学会

プレイス・ブランディング構築に向けた地域資源イベントの事例研究

デザイン学研究 第64巻1号,2017年5月,日本デザイン学会

2013年

アートイベントにおける企画意図と参加者の鑑賞との関係

デザイン学研究 第59巻6号,2013年4月,日本デザイン学会

Bio-SQUARE・LED産業を発展させる冬の祭典

デザイン学研究 第18巻 2013年3月,日本デザイン学会

2012年

アートイベントにおける都市部の地区演出の可能性

日本建築学会計画系論文集 第77巻 681号,2012年11月,日本建築学会

新技術イルミネーションで演出する市民参加型の都市景観

デザインシンポジウム2012講演論文集,2012年10月,デザインシンポジウム

駐車場の空間構成と緑化手法からみたモデルの提案

日本建築学会計画系論文集 第77巻,674号,2012年4月,日本建築学会

展示会における環境演出の特性に関する研究ーNAGOYA DESIGN WEEKを事例としてー

デザイン学研究 第58巻,2012年1月,日本デザイン学会

プレイス・ブランディングにおける名古屋駅周辺地区の空間資源の評価と抽出

デザイン学研究 第58巻,2012年1月,日本デザイン学会

2011年

市民主体イベントの特徴とまちづくりへの展開に関する研究

デザイン学研究 第58巻,2011年9月,日本デザイン学会

2010年

緑化路面駐車場からみる都市環境デザイン

日本都市計画学会 都市計画 289巻 60号,2010年, 日本都市計画学会

2009年

エコバイ・シクル・ツアー-インスタレーションを用いた地域計画の手法開発 その2

デザイン学研究作品集,14巻 14号,2009年,日本デザイン学会

2008年

環境演出におけるインスタレーションを活用した地域活性化事業の可能性

デザインシンポジウム2008論文集,
2008年11月 ,日本デザイン学会,日本機械学会,日本設計工学会,日本建築学会, 精密工学会,人工知能学会

居住地区を対象にインスタレーションを活用した地域活性化事業の特徴

日本建築学会学術講演梗概 集2008年度大会オーガナイズドセッション, 2008年8月,日本建築学会

通年利用型余暇施設への運営面から見た再生に関する研究-東北5県のスキー場を対象とする-

第26回地域施設計画研究シンポジウム, 2008年7月,日本建築学会

麗しきマチ-インスタレーションを用いた地域計画の手法開発

デザイン学研究作品集 第13巻,第13号, 2008年3月,日本デザイン学会

2007年

2005年日本国際博覧会における環境演出特性に関する研究 -参加者の催事体験を誘発する催事空間の装置について-

デザイン学研究 第54巻,第4号, 2007年11月,日本デザイン学会

参加者の体験からみる環境演出の認知特性に関する研究 -越後妻有アートトリエンナーレ2006のアート作品を対象とするー

デザイン学研究 第54巻,第4号, 2007年11月,日本デザイン学会

「通年利用型余暇施設への再生に関する研究-上信越地方スキー場を対象とするタイポロジー-

第25回地域施設計画研究シンポジウム, 2007年7月,日本建築学会

2006年

環境演出におけるインスタレーションの特性と類型化に関する研究

デザイン学研究 第52巻,第6号, 2006年1月,日本デザイン学会

卒業論文

2022年

都市再生推進法人における組織と事業の特徴

長坂航太

フリーアドレスオフィスにおける利用実態の把握

大橋毅志

都市再生推進法人におけるウェブサイトの構成と特徴

杉山弥優

Slackを活用したまちづくりワークショップ支援手法の検証

永井里奈

西尾市中心市街地における独立出店を促進するイベントの条件把握

村上諒叡

自動運転車における車窓が知識創造の知的生産性に及ぼす影響

山城清香

2021年

栄ミナミ地区における常設したパークレットの効果検証

原希望

岡崎市の公共空間整備における地域住民の利用実態と評価

正村優衣

ブレインストーミング時の香り導入が知的生産性に及ぼす影響

濱田紗希

まちづくりにおける対面式と非対面式を組合せたワークショップ手法の検証

中山朋紀

全国の都市再生推進法人によるソーシャルメディアの利用実態

児玉咲世

デイサービス利用者の要介護度別にみる姿勢および動作の特徴

河合和真

栄ミナミまちづくり株式会社によるエリアマネジメント活動の変遷

石津直人

2020年

政令指定都市におけるクリエイティブ政策の特徴と体系化

長谷真彩

日本サインデザイン協会における入賞作品と特徴と変遷

小篠佑佳

日本陸上競技連盟における第1種公認陸上競技場の実態

近藤宏樹

全国のPark-PFIにおける公募設置等指針と民間提案書の分析

大塚竣揮

2019年

ジェスチャーと発話にみる姿勢の影響 ブレインストーミングを対象として

豊福拓歩

名古屋駅地区街づくり協議会による有効空地の社会実験

杉戸亮介

道路空間再構築に向けたパークレットの効果検証 ー岡崎市康生通りを対象としてー

岩崎翔太

2017年

合意形成にみる乳幼児の行動実態

伊藤 誉

GPSを用いた都市公園イベントにおける利活用の把握と空間特性 -名古屋市久屋大通公園を対象として-

奥村 健一朗

対人場面における心理的領域と動作領域の検証 -ダイニングテーブルとダイニングチェアを対象とする-

吉田 夏稀

2018年

ダイニングテーブルの形状に着目した立ち上がり動作と椅座位動作の検証

鈴木篤也

障害福祉サービスの複合化における諸室の実態 -名古屋市における障害者施設を事例として-

西嶋里紗

プレイス・ブランディング構築に向けた水辺の社会実験における効果検証 -三重県桑名市における桑名ほんぱく・ミズベバル2018を事例として-

森本創一朗

街路空間の利活用と再整備における歩行者の実態 -名古屋市南大津通を対象として-

佐藤拓海

住宅リフォームのデザイン賞におけるインテリアの実態 -東海地方の受賞作品を対象として-

橋本未来

2016年

都市再生推進法人を目指した事業の検証 – 名古屋市栄ミナミ地区における社会実験を対象として –

杉山 弓香

地下街における空間特性と収益の検証 – 名古屋市サカエチカの社会実験を対象として –

田淵 隆一

空間用途別にみた内装材の視覚的評価 – ケイ酸カルシウム板を対象として –

得津 秀馬

政令指定都市における観光政策の実態 – 観光計画書の記述内容に着目して –

福田 雄太郎

高齢者による室内空間の印象評価と補助機能の検証

堀 涼太

2015年

注文住宅におけるインテリアの実態-東海地方の事例を対象とした基礎調査-

阿部美月

2013年

都市公園における環境演出の音特性-名古屋市久屋大通公園を事例として-

松野大希

商品開発における合意形成支援システムの有用性の検証

田中恵

公共空間の利活用における催事内容と空間特性-ナナちゃんストリートを事例とする-

平 翔

持続的な道路空間実現に向けたPPP導入に関する研究-名古屋駅地区社会実験の屋外広告物を事例とする-

大矢知良

オープンスペースを活用したイベント参加者の滞留特性-栄ミナミ音楽祭2013を事例とする-

林あずみ

2012年

都市シンボルの公共的利活用に関する研究-ナナちゃん人形を対象とした調査-

閔庚錫

都市部におけるコミュニティサイクルシステム(CCS)構築に関する研究-名古屋市鶴舞地区におけるステーション配置に関する調査-

小柳翔太

商環境における年代別特徴と類型化に関する研究-日本賞設計家協会デザイン賞の1982年から2011年受賞作品を対象とする-

三谷友紀

2014年

名古屋駅地区のイメージからみた屋外広告物の評価

三宅航平

名古屋テレビ塔における展望台の空間特性と活用の可能性

松岡弘樹

ファシリテータに着目した合意形成支援システムの検証と評価-オフィス家具の商品開発を事例とする-

深町駿平

名古屋国際会議場の利用実態と評価-観光案内所とサインを対象とする-

杉岡敬幸

名古屋市における歩行者系サインの利用実態と評価-名古屋駅地区・栄地区・名古屋城地区を対象とする-

木暮優斗

2011年

都市イメージからみたコミュニティサイクルのデザインに関する研究 -名古屋市を対象としたイメージ調査と感性評価調査による自転車デザイン-

丹羽一仁

緑化路面駐車場における土壌動物の生息と温熱環境に関する研究 -名古屋市内の事例を対象とした調査-

成田康輔

2010年

レンタルビニル傘の普及に向けた社会実験における利用実態の研究 -名古屋市栄南地区を対象とする-

山本 直樹

ソファの製品スペックと広告表現に関する研究 -家具製造業の製品カタログを事例とする-

林 宏樹

緑化路面駐車場における工法と設置環境の関係に関する研究 -名古屋市内の事例を対象とした調査-

高橋 純平

2009年

商環境からみる空港のブランド戦略に関する研究 -日本国内の43空港を対象とした基礎調査-

上島 克之

都市部における空地の緑化構成要素と印象評価に関する研究 -名古屋市錦二丁目におけるケーススタディ-

春日 和俊

都市部におけるレンタル傘のシステム構築に関する研究 -名古屋市中心市街地を対象とする-

香村 翼

産学共同の商品開発における地域活性化に関する研究 -ソファ開発を対象とした評価調査-

坂井 大介

2008年

国内誌と国外誌からみる建築写真表現に関する研究ー「新建築」と「domus」の作品写真からみる両誌の特質分析ー

福島巧也

鑑賞者の行為や意識からみた展示空間とアート作品の特徴に関する研究-横浜トリエンナーレ2008を事例とする-

富田有一

商環境における空間演出の手法と類型化に関する研究-日本商環境設計家協会主催のJCD Design Award受賞作品を対象とする-

杉山浩太

内部景観価値と不動産価値との関係についての研究 -名古屋市内の土地を対象とする内部空間からの考察-

金子 慶太

修士論文

2021年

仮想空間における植物配置が知的生産性に及ぼす影響

堀裕和

自動運転車における空間特性とコミュニティ形成の検証

杉戸亮介

日経ニューオフィス賞にみるクリエイティブオフィスの特徴と変遷

岡田亮汰

延藤安弘の言説にみる思想の特徴と変遷

井村春菜

人工芝を用いた環境演出に関する評価・イメージ構造の分析

岩崎翔太

2020年

住宅リフォーム会社の事業戦略とモデルの抽出

韓鈺

建築作品が形成する街路景観における地域らしさの要因

佐藤拓海

2019年

都市生活にみるクリエイティブクラスの実態 -名駅南地区におけるまちづくり活動のプロセスー

吉田夏稀

間仕切の側面長さによる空間形状意識と印象評価への影響

山本雄一

プレイス・ブランディング構築に向けたマスタープランの制作過程 -三重県桑名市住吉地区を対象としてー

奥村健一朗

建築作品のファサードにおける地域らしさの要因と類型 -名古屋市を対象としてー

伊藤誉

キュレーターにみる展示空間の特徴 -あいちトリエンナーレ2019名古屋市内のまちなかを事例としてー

鈴木結加里

持続可能な地場産業を支える経営モデルの検証 ー愛知県瀬戸市のタイルに着目してー

佐々木勝敏

2018年

パークレットに着目した社会実験の効果検証 -名古屋市栄ミナミ地区を対象として-

水口敬悠

公開空地を活用した社会実験の評価と利用実態 -名古屋駅地区街づくり協議会を事例として-

堀涼太

全国におけるオンパクの実態

福田雄太郎

エリアマネジメントに着目した産業と都市構造の分析 -名古屋市都心部を対象として-

田淵隆一

フェアトレードタウンにおける商品取扱い店舗とイベントの実態 -フェアトレード名古屋ネットワークの活動を対象として-

高崎真実

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの展開 -栄ミナミまちづくり株式会社を対象として-

杉山弓香

商環境における空間デザインの変遷 -DSA日本空間デザイン賞・JCDデザインアワードの入賞作品を対象として-

佐川桃子

武将隊における組織構造と活動の特性

倉橋岳

2017年

感性工学に基づいた合意形成支援システムの有効性 ー家具の商品開発を事例とするー

福島大地

2016年

筋活動と関節角度からみた立ち上り動作と座り直し動作の検証

木暮 優斗

医療福祉建築の複合化における空間特性

杉岡 敬幸

域学連携を目的とした合意形成支援システムの有効性 ―AICHI 街づくりデザインリーグ 2016 を事例とする―

深町 駿平

プレイス・ブランディング構築に向けた地域資源イベントの評価と課題 ―三重県桑名市における桑名本物力博覧会を事例とする―

松岡 弘樹

クリエイティブ産業における都市構造の試論 ―ベルリン・アムステルダムを事例とした街区の空間特性―

三宅 航平

地方紙からみた地域まちづくりの変遷 ―1995 年以降の中日新聞記事を用いて―

閔 庚錫

2015年

都市再生推進法人によるエリアマネジメントの実態-事業継続性と制度活用に着目して-

大矢知良

椅座位姿勢と座り直し動作の検証-ダイニングテーブル・チェアを対象とする-

平翔

プレイス・ブランディングにおける地域資源の評価と活用の可能性-三重県桑名市を対象とする-

田中恵

2013年

市民主体イベントにおける持続可能な公園経営の可能性-名古屋市久屋大通り公園で実施されているSOCIAL TOWER MARKETを事例とする-

成田康輔

2012年

高齢者に関する室空間に関する研究-手摺と照明器具が機能的・心理的評価に及ぼす影響-

林宏樹

インターネット利用による市民参加型合意形成の支援システムに関する研究

高橋純平

2011年

ディレクターからみるアートイベントの鑑賞行為 -越後妻有アートトリエンナーレ2009のアート作品を対象とする-

富田有一

都市型アートイベントの特徴と地区演出に関する研究 -あいちトリエンナーレ2010を事例として-

春日和俊

高齢社会における家具デザインの基礎研究 -近赤外分光法を用いた椅座位動作と肘掛け寸法に関する考察-

坂井大介

2010年

展示会における環境演出の特性に関する研究ーNAGOYA DESIGN WEEKを事例としてー

杉山浩太

市民主体イベントの特徴と展開に関する研究

金子慶太

プレイス•ブランディングにおける空間資源の評価と構造化に関する研究 -名古屋駅前地区を事例として-

内木 智草

PAGE TOP